新作ヴァイオリンのスタート

ミケにゃんが永眠してから二週間が過ぎました。

悲しみそのものは癒えませんが、火葬も無事に終わり、気持ち的には一区切りとなりました。

ブログのコメントやSNS等で、皆様からたくさんの温かいお言葉をいただき、ありがとうございました。
ミケにゃんも喜んでいると思います。
あらためて感謝申し上げます。

さて、沈んでばかりでは前に進めませんし、これ以上ミケにゃんにも心配をかけられませんので、拙ブログも製作記を再開したいと思います。
ちょうど、12月に入り、新しいヴァイオリンの製作を始めましたので、ご紹介いたします。

今回も、ストラディバリ1705年モデルでの製作となります。
内型に、横板を貼り付けるところから始まります。

新作ヴァイオリンのスタート_d0047461_05072470.jpg

いわゆる、Cの部分をまず貼り付けます。
新作ヴァイオリンのスタート_d0047461_05074216.jpg

この内型は、ラザーリ師匠の下で修行中の2005年にコピーさせていただいたものです。
その後、このモデルをメインで製作すると決めてから、あと2つ、同じ内型を製作しまして、計3つの内型を順番に使って製作しておりましたが、この第一号の内型がやはり使用頻度が高かったです。

楽器を製作するたびに、ブロック材を貼り付けて、コーナー部分の形に削るのですが、その時に、どうしても少しずつ、内型そのものも摩耗してしまうので、長い年月の間に、内型が変形してしまうことになります。
内型を作り直しても良いのですが、13年間の愛着もありますし、何十台もの楽器を生み出した内型は、やはり貴重なものですので、まだ変形は許容範囲内ですが、今回、少し修理をすることにしました。
変化したカーブはごく僅かですが、少し大きめに切り取って、木片を貼り付け、本来のカーブを再現するように削り出しました。
新作ヴァイオリンのスタート_d0047461_05075866.jpg

これでしばらくは、この内型本来の形でヴァイオリン製作ができそうです。
数年後には、別の場所を修理することになると思いますが。
新作ヴァイオリンのスタート_d0047461_05081174.jpg
上下部分の横板も貼り付けて、ヴァイオリンの形の完成です。
新作ヴァイオリンのスタート_d0047461_05082957.jpg


さて、クレモナも12月に入り、朝は氷点下になる日も出てきて、本格的な冬が始まりました。
ベランダから見える風景も、紅葉というか、落葉の季節であることを実感します。
新作ヴァイオリンのスタート_d0047461_05085203.jpg

枯れ葉が散っていくのを見るのは少し寂しいものですが、一年間、太陽から栄養を吸収して、冬の間に休んで、春には一気に花を開いて果実を実らせるための大切なプロセスであることを思うと、枯れ葉の桜も、生命力が溢れたものに感じます。
3月に、また満開の桜を見られることを楽しみにしています。
新作ヴァイオリンのスタート_d0047461_05092334.jpg



by violino45 | 2018-12-14 05:59 | 製作記 | Comments(2)

Commented by Junjun at 2018-12-15 06:24 x
菊田さん、こんにちは。

ブログアップ有難うございます。

内型をメインにした内容は、とても新鮮で
これも興味深く拝見致しました。
3つ1705年のストラディバリ モデル 、、という事ですが、モデルにより この内型を変えるのなら、沢山おもちになるのですか?
素人の質問、お許しください、🙇‍♂️

また、アップされた内型を愛用しているとの話ですが、毎日みるものの、わずかな変化を
見分けられるのは、やはり 凄い!!って感じました。勉強になります。

見慣れたものだと、つい こうだろうと いう先入観を持ってしまいます。
物に限った事でなく、毎日目にする景色も 本当は 少しづつ変化しているのに。
それを見る 自分の内面も、また 同じく 少しづつ 何かが昨日と変わっているのでしょうね。

お庭の木の変化を、ちゃんと気づく、そんな
時間も大切だな、と感じました。

12月になると、やらなきゃいけない雑務も増え、気持ちが ざわつく日々ですが、
菊田さんブログのアップを拝見して、
暖かい気持ちになりました。

クレモナも、寒い日々と存じます。
呉々も お身体ご自愛くださいませ。
Commented by 菊田 at 2018-12-15 23:00 x
Junjunさん、こんにちは。

そうなんです、、モデルごとに別の内型を使いますので、新しいモデルの楽器を製作するたびに、内型が一つ増えるのです。

この1705年モデルのように、同じ内型を数個作る場合もありますし、内型そのものが気に入らなくて作り直すこともあるので、どんどん増えていきます。

ストラドモデルで数種類、その他にアマティやガルネリ、ビオラもいろいろなサイズがありますので、使っていないものも含めると、20個を超える内型を持っております。

内型は、製作途中で刃物で傷が付くことが多いですし、特に、今回のようなブロック材との境目は、毎回、内型も少し削ってしまうことを嫌でも実感しますが、どの程度削れたら限界という判断は難しいです。

なので、ある程度の段階で、強制的にリセットすることも必要になってくる感じです。
これは、おっしゃるとおり、回りの物事や、内面にも通じることですよね。

庭の桜は、この数日でほとんど葉も落ちてしまいました。
気がつくと2018年も年末ですね。

日本も寒いことと思います。
お風邪などには気を付けてお過ごしくださいませ。

名前
URL
削除用パスワード